医療情報男の日記

病院で医療情報システムの保守運用の仕事をしています。

1泊2日の全身麻酔手術入院

2月22日~23日は入院していました

f:id:tkt0314:20190224202118j:plain
とある泌尿器科疾患の手術のため、2月22日から23日にかけ、広島市内の病院に入院していました。

特に自覚症状はなく、死に直結するような深刻な疾患ではありません。(画像では辛そうに見えますが)

手術は全く問題なく、一時間もせずに終了。翌日の午前中には退院できました。

入院前の2回の診察

手術の前に、泌尿器科で一回、麻酔科で一回の診察があり、平日二日分の有給休暇をもらって受診。

かかりつけの泌尿器科クリニックからの紹介状を持っていったので、選定療養費で数千円とられることはありませんでした。

今回のような全身麻酔手術では、事前準備として、心電図、呼吸検査、胸部レントゲン、血液検査、歯科の診察と処置、麻酔科の診察などがあります。

一日目は事前検査、二日目は麻酔科の説明と問診でした。

入院当日と手術

人工呼吸器を装着するので、口腔内の細菌が肺に入る術後肺炎などを防ぐ意味で、手術開始の一時間ほど前に歯科外来で口腔内ケアがあります。

月一回はかかりつけの歯科に診てもらっていたおかげか、歯周病や歯周ポケットの深さに異常なしとのことでした。

口腔内ケアは問題なく終わったのですが、へその掃除が難関でした…。切開口の近くなので、清潔にする必要があるとのこと。普段は表面だけ掃除しているのですが、今回は奥の奥まで徹底的にやられました(汗)このへその奥を触る感触がどうも苦手で、看護師さんに抵抗ヽ(`Д´)ノ
きっとカルテには「へその掃除 嫌がる」と書かれただろうな…

f:id:tkt0314:20190224202146j:plain
↑へそのゴマを掃除された直後。手術前なのにすでにグッタリ。

手術30分前に、コンタクトレンズを外します。

f:id:tkt0314:20190224202219j:plain
↑手術直前の様子。このまま寝てしまいたい。

手術自体は1時間もかからず終了。麻酔がすぐに効いたので、全く術中の記憶はありません。

麻酔から目覚めたら、すでに元の病室に居ました。最初は意識がまだ朦朧としていて、呂律も回らなかったのですが、徐々に感覚が戻ってきました。それと同時に、傷口の痛みも出てきます。

最初の数時間は痛みでほとんど寝たきりでしたが、夜には体が起こせるくらいにはなりました。

夜22がの消灯後、どうしてもトイレと歯磨きがしたくて、一人で男子トイレまで往復。本当は術後最初に歩くときは看護師さんの介助が必要だったのですが、手を煩わせたくないという思いから、単独行動。翌朝に看護師さんに事後報告しておきました。

手術翌朝に退院

朝は7時くらいに起きて、8時前に朝食。妻到着。

前日と比べるとだいぶ痛みはなくなっています。

9時半頃に主治医の先生に傷口を診てもらい、全く問題なしとのことで退院決定。

10時過ぎには手続きを済ませて、妻と一緒に病棟を出ました。



患者目線で電子カルテ運用を見てみた感想

入院した病院は、今常駐しているカルテベンダーの姉妹品の電子カルテを採用していました。直接のお客さん病院ではないのですが、ほとんど中身は一緒です。

普段はメンテナンスで触るだけの帳票や入力画面が、実際に目の前で使われてみると、妙な親近感があります。

手術の同意書やクリニカルパス用紙、入院診療計画書、退院療養計画書など、渡されるタイミングを知ることができて「なるほどここでか」と、一人でうなずいていました。

ただ、二度目の受診の最後に、会計窓口での入院説明のパンフレット提供と高額療養費説明、入院同意書を忘れられてしまったので、電子カルテと医事会計間の連絡事項に漏れがあったか、紙媒体での連絡に不備があったのかもしれません。

入院当日の病棟チームの皆さんの動きは、とてもスムーズでテンポ良い連携がされていました。

左手の甲に貼るペンレスを真っ先にしてもらい、最初のバイタル測定中に転倒転落アセスメントシートを書くあたり、効率が良いと思います。

次に、手術室の看護師さん、担当薬剤師さん、主担当医とは別の先生が入れ替わり立ち代わり説明に来られ、手術前の歯科口腔ケアまでに全ての説明を聞くことができました。。それぞれの担当者さんが、カルテを都度チェックされているんでしょうね。

今回のように、姉妹品とはいえ同じ電子カルテで運用している病院に、患者として外来診療、入院、手術、退院までの一連の流れを体験できたのは良い経験でした。

あとは、協会けんぽの高額療養費控除の手続きと、加入している医療保険会社への診断書提出が待っている…。

派遣はいつ切られても仕方ない

今のベンダーに常駐して、そろそろ1年が経とうとしてます。

 

昨年12月末、僕と同じように他社から派遣で常駐していたベテランスタッフさん(Mさん)が辞めてしまい、

派遣は僕一人になりました。

1月からは幸か不幸か導入案件がないので、ほぼ毎日事務所。残案件の対応や電話応対をして過ごしています。それでも、電子カルテや医事、介護システムの問い合わせ電話をほぼ一人で対応しているので、これがなかなか大変です。毎日残業が当たり前ですが、2名のベンダー社員さんも業務が忙しく、皆で遅くまで残っていることがザラですね。4月からはうちの会社からもうひとり増員が来てくれる予定なので、それまでの辛抱です。2名のベンダー社員さんには良くしてもらっているので、きっと新しい人も馴染みやすいでしょう。

 

ただ、僕自身は、ベンダー社員さん達とはどうしても「仕事仲間」という意識が芽生えず、

「お客さんと下請け」という距離で接してしまうところがあります。

 

特に最近はその距離が遠ざかってしまい、社員さん達との日常会話も減りました。

 

そういう距離感を抱いてしまった原因が、12月末に辞めたMさんの件です。

彼女は派遣で常駐していた7年間、多くの病院さんの案件対応や導入支援、操作研修などで頑張っていました。

12月末で辞めるということを聞かされたとき、自分で辞めたかったからなのか、契約が更新されなかったからなのかは聞けずじまいでした。

本人は続けたかったのか、それとも前々から今の仕事から離脱したかったのかは分かりません。

ただ、もし7年も頑張ってきた派遣社員ですら、会社都合で契約終了させられるとしたら、1年足らずの自分はいつ切られてもおかしくないでしょう。

 

そして、彼女が最後に出勤した日も、ごく普通の朝礼で、普通に終業を迎えただけで終わりました。

送別会はもちろん、ねぎらいの言葉もなく・・・。

7年も居た人なのに、こうも淡泊な見送りなのかと。

もしかしてこの人達は、派遣はいつでも取っ替え引っ替えできる道具としてしか見ていないのではないか、と思ってしまったくらいです。年が明けて1月からは、「いつ契約が切られても動揺しないように、もうこの人達に仲間意識は抱かないようにしよう」と決めて、淡々と仕事をこなすことにしています。

 

仕事上で支障はなく、普通に会話したり談笑したりはできます。その談笑の中で急に「もう明日から来なくていいよ」と言われても「あ、ハイ」と受け入れられるくらいの、無感動メンタルにしておきたいですね。

 

 

2018年の振り返り

早いもので、もう2018年も終わりますね…

今年はほとんどブログ更新しませんでしたが、大きいイベントがいくつかありました。

2月 マイホーム購入
3月 引越と常駐先異動
4月 入籍
12月 新婚旅行

という内容です。

妻との二人(プラス犬二匹)の生活となり、大きく変わったのが休日の過ごしかたでした。一人暮らし時代は休みの日はグダグダ過ごしていましたが、妻と買い出しに出かけたり、犬をドッグランや散歩に連れて行ったりと、外出する事が増えました。

また、今年は全く資格試験やその勉強をしませんでした…

3月に常駐先が変わり、カルテベンダーに常駐することになったことも、大きいイベントのひとつでした。
これまでは病院に常駐し、その病院のシステム運用保守をしていればよかったのが、カルテベンダー常駐になってからは、複数の契約先病院や介護施設に関わることとなり、仕事量が増えました。
さらに、この12月末で別の会社から来ている派遣さんが辞めてしまったので、来年はもっと仕事が増えることに…
早く次の派遣さんが補充できれば良いですが、4月までは難しいみたいです(-_-;)

来年は仕事も頑張りたいですが、料理のレパートリーを増やすのも抱負にしたいですね。
冷蔵庫に残ったものからレシピを考えて作るスキルを磨いて、遅く帰った妻が料理しなくて済むようにしたいものです。
…ある意味、仕事より大事な課題かも(笑)

別会社から来ている派遣さん、辞めるってよ

半年ぶりの更新です・・・。

 

今年の3月から、あるIT企業さんに、派遣として常駐しています。

そのお客さん先には、ウチの会社以外にもう一人、派遣社員さん(Aさん)がいます。

別の派遣元から来ているそのAさんは、通算でもう7年もこのお客さん先に常駐しているとのこと、

派遣法の絡みもあって、Aさんは派遣元を1度か2度変えているそうです。

7年も常駐しているから、いろんな病院さん、介護事業者さんのシステム導入や運用保守に関わっていて、知識やスキルはお客さん先の正社員さん並かそれ以上。

僕も常駐してすぐのときは、Aさんにはよく助けられました(今も助けれられてばかりですが・・・)

 

しかし、そんなAさんが、この12月で契約満期のため離脱されるというのです・・・。

派遣元と常駐先との話なので、詳しい事情はわかりません。

ウチの会社からしたら、競合他社が1社なくなるので、

さらに派遣常駐の人員を増やしてもらうチャンスではあるのですが、個人的にはとても残念な気持ちです。

 

Aさんとはよく一緒にいろんな病院さんに訪問させてもらっていて、行く先々でAさんがいろんな職員さんに声をかけられているのを見てきました。

病院さんのシステム更新や導入に携わっているので、院内の運用やシステム仕様について本当によく理解していて、職員の皆さんからの信頼も厚いようでした。

 

いくら病院さんや介護施設さんと信頼関係が築けても、派遣元と常駐先の契約次第で、こんな簡単に辞めることになってしまうとは、複雑な気分です。

 

Aさんは国立大学卒業で、頭の良い人なので、きっとすぐにでも次の仕事は斡旋されると思います。

できれば残ってもらいたかったのですが、会社同士の都合なのでどうにもなりません。

 

来年1月から、派遣常駐は僕だけになります。Aさんのぶんまで仕事が回ってくるので忙しくなりますが、

新年度にはもう一人、ウチの会社から派遣してもらえる(らしい)ので、それまでの辛抱ですね。

 

福岡での電子カルテ操作研修

久々の更新となりました。

5月中旬から下旬にかけて、福岡のある病院さんのところに出張に行っていました。

目的は、電子カルテの操作研修。

4月から入職した看護師さんに対して、電子カルテの基本的な操作を教える仕事です。
その他にも、医師、コメディカルの人達に対しても、普段の電子カルテ利用の中で困っていること、改善してほしいことなどをヒアリングし回答するという仕事もありました。


f:id:tkt0314:20180517204112j:plain

初日の晩御飯。福岡県の黒崎駅近くにて。鉄鍋餃子が有名らしいです。


f:id:tkt0314:20180518073454j:plain
2日目の朝御飯。今回のビジネスホテルでは、朝のバイキングからカレーライスがありました。朝からカレーもアリですね!


f:id:tkt0314:20180521200242j:plain
3日目の晩御飯は、またしても鉄鍋餃子。初日とは違うお店です。


f:id:tkt0314:20180603162047j:plain
5日目の晩御飯はモツ鍋でした。福岡は何でも美味しいですね。


…というように、まるでグルメ紀行のように毎晩食べ歩いていました…
本題は電子カルテ研修でしたね(汗)

今回の研修では、ふだん自分が触らない機能の説明が多かったので、事前にしっかり予習しておく必要がありました。
薬剤部やリハビリ、臨床検査部など、部門の人達からも、操作研修の予約をいただいていたからです。

予習した内容もですが、実際に研修本番で参加者さんとお話したことで、その部門の現場業務と電子カルテとがどう結びついているかが、ようやくイメージできるようになりました。
また、電子カルテの仕様と現場の運用が微妙にマッチしていないという課題も浮き彫りになりました。
そういった課題に対しては、後日、九州事務所のSEさん経由で、現場の人に回答することとしました。

電子カルテの機能について、まだまだ知識が足らないなと思い知らされました。
もっと勉強しなければ…!


今の派遣先の電子カルテベンダーさんは、システム導入が主な業務ですので、今回のような案件はレアケースでした。
ここの派遣先に来て、早くも二ヶ月が経ちました。そろそろシステム導入のお話があってもいい頃かと思います。