医療情報男の日記

病院で医療情報システムの保守運用の仕事をしています。

病院システム保守運用担当に転職するとき有利な資格

基本情報技術者試験合格証書


f:id:tkt0314:20160603221502j:plain


本日、IPAより基本情報技術者合格証書が届きました。 これで、医療情報技師、診療情報管理士、基本情報技術者の3つが揃いました。 この3つを取得しようと思い立ったのは2007年の春。実に9年かけてコンプリートしたわけです。

医療情報技師は2009年(5年後に失効となり2015年に再取得)、診療情報管理士は2010年、そして基本情報技術者は2016年。


未経験からの転職


僕は今の病院システム保守運用の仕事をする前は、別の医療関係の仕事をしていました。 2007年当時25歳だった僕は、「病院システム保守運用の仕事に転職したい。そのためにはまず資格をとらねば!」と思い至り、上記の3つの資格取得に向け勉強を始めました。


紆余屈折ありましたが、2014年、33歳のときに、ようやく今の仕事に就くことができました。

実は、病院システム保守運用の仕事は、特になにも資格がなくても出来ます。 しかし、実際には、募集要項の欄に「医療情報技師」、「基本情報技術者」の文字が含まれていることが多いのです。

特に未経験者がこの仕事に転職しようとするのなら、最低でも上記3つの資格のいずれかを取得していないと、かなり厳しいのではないでしょうか。

そしてこの3つの資格についてですが、実際に病院現場に入ってみると、それぞれの資格の格付けというか、ポジションがどうなっているかが良く分かりました。

今回は、院内システム担当者、もしくは医療系ベンダーSEに転職する際に、この3つの資格がなぜ有利なのかを述べていきます。

続きを読む